林中村(読み)はやしなかむら

日本歴史地名大系 「林中村」の解説

林中村
はやしなかむら

[現在地名]大垣市林町はやしまち八島町やしまちよう

水門すいもん川上流の牛屋うしや川左岸の平坦地に位置し、南は林東はやしひがし村。近世初期には慶長郷帳にみえる「林三ケ村」の一部で、江戸時代を通じて大垣藩領。正保郷帳に村名がみえ、田高三九五石余・畑高六四石余・桑木高九斗余(岩瀬文庫本正保郷帳では高四五四石余)。貞享二年(一六八五)の大垣領村々高帳では高三一四石余。天保郷帳では高五〇八石余。享和三年(一八〇三)の家数二四・人数一一二(新修大垣市史)。大垣宿の助郷を勤める(臼井本元禄郷帳)。明治五年(一八七二)の村明細帳によれば、高三一五石余、田一九町三反余・畑一町八反余、家数三〇・人数一二八、馬四、用水北方興福地こうふくじ村・領家りようけ村より取水


林中村
はやしなかむら

[現在地名]池田町大字会染あいそめ 林中

現池田町の中部で、高瀬たかせ川寄りに位置し、同川支流の藤田とうだ川の灌漑による水田地帯である。しかし地味はさして高くなく村の規模も中程度である。村名の示すように平地林としての赤松の林が第二次世界大戦前まで所々に残っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android