林家 小染
ハヤシヤ コソメ
- 職業
- 落語家
- 本名
- 山田 昇(ヤマダ ノボル)
- 生年月日
- 昭和22年 6月11日
- 出身地
- 大阪府 大阪市
- 学歴
- 天王寺商高
- 経歴
- 大阪市立天王寺商高1年当時の昭和39年、三代目林家染丸に入門、翌年初舞台、48年、桂文珍、桂きん枝、月亭八方ら若手落語家と「ザ・パンダ」を結成、茶の間の人気を得た。古典落語でも相撲をテーマとしたはなしが得意で、4代目染丸襲名の話も持ち上がっていた。酒好きで、泥酔して高座に上がったりの失敗談も多く、亡くなる2日前の1月29日に酔って道路に飛び出してトラックにはねられ、以後意識不明の状態だった。
- 没年月日
- 昭和59年 1月31日 (1984年)
- 伝記
- 八方の楽屋のぞきめがね惜別 お笑い人 月亭 八方 著相羽 秋夫 著(発行元 ワニブックス東方出版 ’08’01発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
林家 小染
ハヤシヤ コソメ
昭和期の落語家
- 生年
- 昭和22(1947)年6月11日
- 没年
- 昭和59(1984)年1月31日
- 出身地
- 大阪市
- 本名
- 山田 昇(ヤマダ ノボル)
- 学歴〔年〕
- 大阪市立天王寺商高
- 経歴
- 大阪市立天王寺商高1年当時の昭和39年、三代目林家染丸(故人)に入門、翌年初舞台、48年、桂文珍、桂きん枝、月亭八方ら若手落語家と「ザ・パンダ」を結成、茶の間の人気を得た。古典落語でも相撲をテーマとしたはなしが得意で、四代目染丸襲名の話も持ち上がっていた。酒好きで、泥酔して高座に上がるなどの失敗談も数多い。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
林家小染(4代) はやしや-こそめ
1947-1984 昭和時代後期の落語家。
昭和22年6月11日生まれ。39年3代林家染丸に入門。テレビ,ラジオの人気者となり上方落語界の期待はおおきかったが,交通事故で昭和59年1月31日死去。36歳。「景清」「らくだ」などを得意とした。大阪出身。本名は山田昇。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
林家 小染(4代目) (はやしや こそめ)
生年月日:1947年6月11日
昭和時代の落語家
1984年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 