林業遺産(読み)りんぎょういさん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「林業遺産」の意味・わかりやすい解説

林業遺産
りんぎょういさん

日本の林業発展の歴史を示す景観や施設、地域独自に発展してきた林業技術や特徴的な道具、古文書などを遺産として認定する制度、および認定された場所や文物。受け継がれてきた林業の歴史を、具体的な選定を通じて将来に記憶・記録するため、日本森林学会がその設立100周年を記念し、2013年度(平成25)より認定を始めた。認定対象は所有者・管理者の同意を得て学会員から推薦のあった物件で、(1)特徴的な道具類、(2)古文書や近代資料、(3)加工技術などの技術体系、(4)林業跡地、(5)独特な施業体系をもつ林業発祥地、(6)林業発展の歴史を示す建造物、(7)森林利用に関する景観、(8)歴史的事象指標となる記念地、(9)森林軌道林道などの搬出関連、以上の林業に関する9分類に該当するものから選定される。

 初年度は、近世の林業技術の研究資料「太山(とやま)の左知(さち)」をはじめとする興野(きょうの)家文書(栃木県大田原(おおたわら)市)、大正期以降に木曽(きそ)ヒノキなどを搬出したボールドウィン蒸気機関車などの木曽森林鉄道・遺産群(長野県木曽郡)、四国森林管理局(高知市)保存の大正から昭和初期の写真帖13冊、1894年(明治27)創設の大学演習林発祥の地、浅間山(せんげんやま)(千葉県鴨川(かもがわ)市)など、合計10件が認定された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android