林道温泉(読み)りんどうおんせん

日本歴史地名大系 「林道温泉」の解説

林道温泉
りんどうおんせん

[現在地名]城端町林道

都久波禰つくばね山の北麓、岩田いわた川と泉谷いずみだにの付近に炭酸孔があり、その水を沸かして林道の湯と称した。昔は「泉谷毒水」とよんで怖れた。享保一〇年(一七二五)の邑長書上には「酒之匂甚しく鳥獣呑候へば死申」とあり、元文二年(一七三七)の越中産物志に「林道村領山の内、泉谷と云処に指渡し弐尺計の穴三ケ所あり。中の穴には水なく、下の穴に水あり。往古より上之穴をにごり酒と云ひ、下之穴をすみ酒と云ふ」とある(以上「越中志徴」)。また「北国巡杖記」に「礪波郡五箇庄林道といふ処に聳たる峰あり。つくばね山といふ。此半腹に泉沢といへる池あり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「林道温泉」の意味・わかりやすい解説

林道温泉
りんどうおんせん

富山県南西部、南砺市(なんとし)林道の高清水(たかしょうず)山北麓(ろく)にある温泉。泉質二酸化炭素泉で、ラムネの湯として知られる冷泉である。

[深井三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android