デジタル大辞泉
「柴柳」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しば‐やなぎ【柴柳】
- 〘 名詞 〙 ヤナギ科の落葉低木。東海地方および関東の南部と東部の山地に生え、観賞用に庭園に栽植される。高さ一~二メートル。枝はほぼ水平にでて先がややたれる。葉は長さ三~八センチメートルの長楕円形または長卵形、縁に鋭い鋸歯(きょし)があり、裏面は白色を帯びる。雌雄異株。春、葉と同時に長さ約五センチメートルの花穂をつける。雄穂は黄色、雌穂は緑色。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
柴柳 (シバヤナギ)
学名:Salix japonica
植物。ヤナギ科の落葉低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 