デジタル大辞泉 「柿蘭」の意味・読み・例文・類語 かき‐らん【柿×蘭】 ラン科の多年草。山野の湿った所に生え、高さ30~50センチ。葉は細長い卵形。初夏に開花し、花は釣鐘状で、外側が橙褐色、内側が白色で紅紫色の斑点がある。スズランともいうが、キジカクシ科のものとは別種。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「柿蘭」の意味・読み・例文・類語 かき‐らん【柿蘭】 〘 名詞 〙 ラン科の多年草。各地の山間の湿った草地に生える。高さ三〇~七〇センチメートル。茎、葉ともに無毛。葉は茎上に数枚互生し、長さ六~一二センチメートルの狭卵形で基部は短い鞘(さや)となって茎を抱く。初夏、茎の上部に橙黄色の左右相称花を十数個横向きに開く。唇(しん)弁は白色で紅紫色の斑点がある。花の色が柿色なのでこの名があり、つぼみから「スズラン」の名もある。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「柿蘭」の解説 柿蘭 (カキラン) 学名:Epipactis thunbergii植物。ラン科の多年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報