栴檀の板(読み)センダンノイタ

精選版 日本国語大辞典 「栴檀の板」の意味・読み・例文・類語

せんだん【栴檀】 の 板(いた)

  1. (よろい)の具。胸板の左右の間隙防御の板。手の運動の必要から左右の構造を別にし、狭義には右の札仕立(さねじたて)をいい、左の鉄板革包みは鳩尾(きゅうび)の板という。高紐を切られるのを防ぐもの。栴檀
    1. 栴檀の板〈蒙古襲来絵詞〉
      栴檀の板〈蒙古襲来絵詞〉
    2. [初出の実例]「荒尾九郎が鎧の千檀(センダン)の板を、右の小脇まで篦深(のぶか)にぐさと射込む」(出典太平記(14C後)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む