デジタル大辞泉
「梅壺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うめ‐つぼ【梅壺】
- 〘 名詞 〙 禁中の殿舎の名。五舎の一つ。清凉殿の西北、飛香舎(ひぎょうしゃ)(=藤壺)の北にある。南面の中庭に紅梅、白梅があるのでこの名がつけられた。凝華舎(ぎょうかしゃ)。
- [初出の実例]「昔、男、梅壺より雨にぬれて人のまかり出づるを見て」(出典:伊勢物語(10C前)一二一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 