すべて 

棋客(読み)キキャク

精選版 日本国語大辞典 「棋客」の意味・読み・例文・類語

き‐かく【棋客】

  1. 〘 名詞 〙 囲碁、将棋をする人。棋士。ききゃく。
    1. [初出の実例]「あらゆる性癖は手談の裏(うち)に表はれると。果して然るか。〈略〉予は寧ろ反対に、初心碁客(キカク)の手は必ず卑劣なもので」(出典:閑耳目(1908)〈渋川玄耳笊碁性癖手談)
    2. [その他の文献]〔韓偓‐社後詩〕

き‐きゃく【棋客】

  1. 〘 名詞 〙きかく(棋客)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「棋客」の読み・字形・画数・意味

【棋客】きかく

うち。唐・韓〔社後〕詩 目は棊客に隨つて靜かに 心は睡と共に閑なり

字通「棋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む