森之宮(読み)もりのみや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「森之宮」の意味・わかりやすい解説

森之宮
もりのみや

大阪市中央区と城東区にまたがる地区縄文時代の森の宮遺跡、森之宮神社(鵲森神社)がある。大阪城南東にあたり、江戸時代は与力・同心の組屋敷地であった。JR大阪環状線、地下鉄中央線、長堀鶴見(つるみ)緑地線が通じている。旧陸軍の造兵廠(しょう)があったが、その跡地西日本旅客鉄道電車区、地下鉄の車両管理事務所、団地などがつくられた。

[樋口節夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「森之宮」の意味・わかりやすい解説

森之宮
もりのみや

大阪市中央区東部,上町台地北東端の地区。用明天皇をまつる鵲森 (かささぎのもり) 神社があり,通称森之宮と呼ばれることが地名由来先史時代から開けた地で,1971年その遺跡が発掘された。府立厚生会館,市立労働会館,日生球場などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android