造兵廠(読み)ゾウヘイショウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「造兵廠」の意味・読み・例文・類語

ぞうへい‐しょうザウヘイシャウ【造兵廠】

  1. 〘 名詞 〙 旧日本陸海軍兵器廠に属した官庁の一つ。兵器・弾薬・戦闘用車両・艦船などの設計・製造・購買検査実験・修理などを担当の役所および工場の総称陸軍造兵廠はもと砲兵工廠と呼ばれ東京小石川と大阪に、海軍造兵廠海軍工廠と呼ばれ横須賀と呉にあった。造兵

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「造兵廠」の意味・わかりやすい解説

造兵廠
ぞうへいしょう

旧日本陸海軍の兵器、弾薬、戦闘用車両などの製造、修理を担当した工場と、それを統括した機関の総称。陸軍では陸軍造兵廠、海軍では海軍工廠がこれにあたる。両者とも第二次世界大戦後、解体された。

[纐纈 厚]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「造兵廠」の意味・わかりやすい解説

造兵廠【ぞうへいしょう】

兵器廠

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む