森内繁富(読み)もりうち しげとみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森内繁富」の解説

森内繁富 もりうち-しげとみ

1758-1833 江戸時代中期-後期武士
宝暦8年生まれ。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士勘定奉行となるが,強情のため免職。享和3年(1803)同志をあつめて藩士の待遇改善を要求し,川原平(かわらたい)村に蟄居(ちっきょ)を命じられる。その地で著述のかたわら住民を教育し「第二の乳井貢(にゅうい-みつぎ)」とよばれた。天保(てんぽう)4年5月死去。76歳。通称は左兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む