森村熊蔵(読み)もりむら くまぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森村熊蔵」の解説

森村熊蔵 もりむら-くまぞう

1850-1897 明治時代の織物業者。
嘉永(かえい)3年生まれ。家は上野(こうずけ)(群馬県)佐波郡名主で,染色家業とした。明治14年織物業をはじめ,19年染色講習所をつくる。22年無伸縮の森村縮緬(ちりめん)の特許をえた。伊勢崎織物業の発展に尽力し,同業組合長,県会議員をつとめた。明治30年9月死去。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む