ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「植物の種」の意味・わかりやすい解説 植物の種しょくぶつのしゅSpecies Plantarum 分類学者 C.リンネの著書。 1753年刊。『自然の体系』などに比して必ずしも代表的著作ではないが,『自然の体系』第 10版 (1758) が動物命名法の出発点とされるのと同様に,『植物の種』は植物の学名を命名するときの出発点となっていることで重要。すなわちこの時点よりのちに発表された学名で,命名規約に合い,優先権などについても問題のないものが有効な学名とみなされる。『植物の種』では,分類原則として雌雄蕊 (ずい) の数によって群を分けている。この原則はいまは用いられない。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by