植苗村(読み)うえなえむら

日本歴史地名大系 「植苗村」の解説

植苗村
うえなえむら

[現在地名]苫小牧市字植苗・字美沢みさわ・字沼ノ端ぬまのはた・あけぼのちよう一―五丁目、勇払ゆうふつ早来はやきた町字富岡とみおかなど、追分おいわけ中央ちゆうおうなど

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治三五年(一九〇二)三月までの村。勇払郡の北部に位置し、南から北西にかけては苫小牧村との境をなす勇払川で、最上流にモラップ山(五〇六・六メートル)があり、東は勇払村に接する。成立当初から明治三三年までの村域は、現早来町の西半分および追分町全域にも及んでいた。近世ウエンナイとよばれ、勇払川から続くウトナイ湖から美々びび川の低地帯は、古くから東西の蝦夷地を結ぶユウフツ越(シコツ越)として知られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android