デジタル大辞泉
「榛莽」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐ぼう‥バウ【榛莽】
- 〘 名詞 〙 ( 「榛」ははしばみ、「莽」はくさむらの意で、ともに群がり生えるところから ) 群がり茂った草木。また、その場所。しんもう。
- [初出の実例]「埋二于榛莽一、是予之所二以憤激一也」(出典:済北集(1346頃か)九・答藤侍中)
- 「高山に攀ぢ榛莽を開き霊場を建て」(出典:明六雑誌‐一四号(1874)天狗説〈津田真道〉)
- [その他の文献]〔張耒‐読李
碑詩〕
しん‐もう‥マウ【榛莽】
- 〘 名詞 〙 ( 「もう」は「莽」の呉音 ) =しんぼう(榛莽)
- [初出の実例]「不開の蝦夷地に徙らせ蓁莽(シンマウ)を開拓して」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 