デジタル大辞泉
「榾」の意味・読み・例文・類語
ほた【×榾/榾=柮】
《「ほだ」とも》炉やかまどでたくたきぎ。小枝や木切れなど。《季 冬》「おとろへや―折りかねる膝頭/一茶」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほた【榾・榾柮】
- 〘 名詞 〙 ( 「ほだ」とも )
- ① 炉や竈(かまど)でたくたきぎ。木の切端や枝、枯木など。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「こりつみしほたなかりせば冬深き片山里にいかですままし〈源忠房〉」(出典:永久百首(1116)冬)
- ② 大きな材木。また、地面に倒れて朽ちた木。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「榾」の読み・字形・画数・意味
榾
14画
[字音] コツ
[字訓] ほた
[字形] 形声
声符は骨(こつ)。〔玉
〕に「枸榾なり」とあり、ひいらぎ。また切株の意に用いる。
[訓義]
1. ひいらぎ。
2. ほた。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕榾 アレタリ
[熟語]
榾榾▶・榾柮▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 