…墳丘の一部に埴輪がめぐり,葺石(ふきいし)を欠くらしい。1957,58両年,樋口隆康ら京都大学考古学研究室の発掘によって,後円部から家形石棺を検出し,その内外から装身具,武器,武具,馬具,農工具など多数の副葬品の出土をみた。古墳の営造年代は500年前後にあたる。…
※「樋口隆康」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...