横山 潤之助
ヨコヤマ ジュンノスケ
大正・昭和期の洋画家
- 生年
- 明治36(1903)年4月7日
- 没年
- 昭和46(1971)年5月4日
- 出生地
- 東京都文京区
- 学歴〔年〕
- 京北中〔大正10年〕卒,川端画学校
- 経歴
- 大正9年川端画学校に入学、藤島武二の指導を受ける。翌10年18歳で二科展初入選。13年二科賞を受賞。昭和4年渡欧、5年帰国。13年頃より筆を断つ。戦災で約3000点の作品を焼失。戦後、各務原市に移り制作を再開、風景画などを中心に描く。戦後の作品は各務原市に寄贈され、平成8年より毎年回顧展が開催される。作品に「横山潤之助作品集」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
横山潤之助 よこやま-じゅんのすけ
1903-1971 大正-昭和時代の洋画家。
明治36年4月7日生まれ。川端画学校にまなぶ。大正11年二科展で樗牛(ちょぎゅう)賞,13年二科賞受賞。この間古賀春江らとアクションの創立に参加。昭和3年帝展に入選。4年渡米。戦後は疎開先の岐阜で制作をつづけた。昭和46年5月4日死去。68歳。東京出身。作品に「海水浴」「水差の静物」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 