日本歴史地名大系 「樺戸集治監跡」の解説
樺戸集治監跡
かばとしゆうちかんあと
明治一四年(一八八一)に設置された北海道最初の集治監(監獄)。明治初期、不平士族の乱などで急増した政治犯らを収容し、おもに北海道内陸部開拓に従事させるために建設された。明治九年北海道に内地囚徒を収容する計画があったが(公文録)、実現しなかった。同一二年刑法草案作成時、未開の北海道に流徒刑の危険分子を隔離し、開墾に当たらせて食糧を自給させれば経費の軽減となり、また更生囚徒を定住させれば希薄な人口も増え、刑事・殖民の政策に一挙両得という主旨の内務卿伊藤博文の提案を受け、開拓使は十勝国十勝川沿岸、石狩国石狩川のシペツ、胆振国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報