機要(読み)きよう

精選版 日本国語大辞典 「機要」の意味・読み・例文・類語

き‐よう‥エウ【機要】

  1. 〘 名詞 〙 物事中心となっている、最も重要なこと。または、その箇所枢要
    1. [初出の実例]「如臨大事、何堪機要」(出典続日本紀‐和銅四年(711)九月甲戌)
    2. [その他の文献]〔魏志‐管寧伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「機要」の読み・字形・画数・意味

【機要】きよう(えう)

機密要務。〔晋書、裴楷伝〕楷を以て中書令と爲し、侍中を加へ、張王戎と竝(とも)にを管せしむ。楷に利(渇痢)の疾り。勢ひに處(を)ることを樂しまず。

字通「機」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む