機要(読み)きよう

精選版 日本国語大辞典 「機要」の意味・読み・例文・類語

き‐よう‥エウ【機要】

  1. 〘 名詞 〙 物事中心となっている、最も重要なこと。または、その箇所枢要
    1. [初出の実例]「如臨大事、何堪機要」(出典続日本紀‐和銅四年(711)九月甲戌)
    2. [その他の文献]〔魏志‐管寧伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「機要」の読み・字形・画数・意味

【機要】きよう(えう)

機密要務。〔晋書、裴楷伝〕楷を以て中書令と爲し、侍中を加へ、張王戎と竝(とも)にを管せしむ。楷に利(渇痢)の疾り。勢ひに處(を)ることを樂しまず。

字通「機」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android