歌川芳玉(読み)うたがわ よしたま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「歌川芳玉」の解説

歌川芳玉 うたがわ-よしたま

1836-1870 幕末浮世絵師
天保(てんぽう)7年生まれ。江戸日本橋床屋の娘。歌川国芳門人美人画を得意とする。のち柴田是真(ぜしん)のもとで扇面下絵をかいた。晩年出家。明治3年死去。35歳。姓は清水通称は玉。別号に一輝斎,一耀斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む