正田 貞一郎
ショウダ テイイチロウ
明治〜昭和期の実業家 日清製粉創業者。
- 生年
- 明治3年2月26日(1870年)
- 没年
- 昭和36(1961)年11月9日
- 出生地
- 神奈川県横浜市
- 出身地
- 群馬県
- 学歴〔年〕
- 東京高等商業学校〔明治24年〕卒
- 経歴
- 家業の醬油醸造業に従事、明治33年館林製粉株式会社を創立、専務取締役、40年館林製粉と日清製粉が合併、新たに日清製粉と改称、本社も東京に移し専務となり、大正13年社長、昭和11年会長。17年東武鉄道会長も務めた。22年日清製粉会長を辞し、24年相談役。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
正田貞一郎 しょうだ-ていいちろう
1870-1961 明治-昭和時代の実業家。
明治3年2月28日生まれ。皇后美智子の祖父。群馬県館林(たてばやし)で家業の醤油(しょうゆ)醸造業に従事したのち,明治33年館林製粉を創立。40年日清(にっしん)製粉と合併,専務,社長,会長を歴任。東武鉄道の会長もつとめた。昭和36年11月9日死去。91歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身。高等商業(現一橋大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
正田 貞一郎 (しょうだ ていいちろう)
生年月日:1870年2月28日
明治時代-昭和時代の実業家。日清製粉社長
1961年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の正田貞一郎の言及
【日清製粉[株]】より
…製粉業界のトップ。1900年機械製粉を目的として,群馬県館林町(現,館林市)に正田貞一郎により館林製粉(株)として設立された。07年横浜に設立され工場を建設しつつあった日清製粉を同年合併して,社名を日清製粉(株)とし,本社を東京に移転した。…
※「正田貞一郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 