正税使(読み)しょうぜいし

精選版 日本国語大辞典 「正税使」の意味・読み・例文・類語

しょうぜい‐しシャウゼイ‥【正税使】

  1. 〘 名詞 〙しょうぜいちょうし(正税帳使)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「正税使」の意味・わかりやすい解説

正税使
しょうぜいし

四度使(よどのつかい)の一つ正税国庫に徴納された田税(でんぜい))の1年間の収支決算書である正税帳を、毎年中央に持参する国衙(こくが)の役人をいう。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正税使」の意味・わかりやすい解説

正税使
しょうぜいし

税帳使ともいう。令制における四度使 (よどのつかい。四度公文ともいう) の一つ。正税帳中央政府に持参する国司。付属文書である神税帳,国分寺および定額寺公文,義倉帳なども正税帳と同時に持参し,諸国では2月晦日以前に,大宰府管内の国では5月晦日以前に民部省に提出した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正税使の言及

【正税帳】より

…奈良・平安時代に諸国において作成された1年間の正税(大税)の収支決算書。毎年同じものが少なくとも3通作成され,2通を正税使(税帳使)が付属帳簿(枝文(えだぶみ))とともに中央政府に提出した。現存の正税帳では730年(天平2)度のものがもっとも古く,天平期のものは二十数通《正倉院文書》の中に残っている。…

※「正税使」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android