武山 英子
タケヤマ ヒデコ
明治・大正期の歌人
- 生年
- 明治14(1881)年1月2日
- 没年
- 大正4(1915)年10月26日
- 出生地
- 東京・神田
- 学歴〔年〕
- 東京府立第一高女卒
- 経歴
- 女学校教師をしていたが、病弱のため退職。そのかたわら抒情的短歌を作り、大正4年「傑作歌選武山英子」を刊行した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
武山英子 たけやま-ひでこ
1881-1915 明治-大正時代の歌人。
明治14年1月2日生まれ。小学校,女学校の教師となるが病弱のため退職し,短歌の創作と国文学の研究に専念する。明治36年兄金子薫園の白菊会の結成に参加。歌集に「傑作歌選武山英子」がある。大正4年10月26日死去。35歳。東京出身。東京府立第一高女卒。
【格言など】水よりも冷たき色をまとひつゝ月は静かに秋となりけり(「傑作歌選武山英子」)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 