武田勝頼妻(読み)たけだ かつよりの つま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田勝頼妻」の解説

武田勝頼妻 たけだ-かつよりの-つま

1564-1582 織豊時代女性
永禄(えいろく)7年生まれ。北条氏康の娘。天正(てんしょう)5年武田勝頼の後妻となる。10年甲斐(かい)(山梨県)武田八幡宮武運勝利をいのる願文をささげる。勝頼や先妻の子信勝らとともに,同年3月11日自害した。19歳。
格言など】黒髪の乱れたる世ぞはてしなき思ひに消ゆる露の玉の緒(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む