武者震い(読み)ムシャブルイ

デジタル大辞泉 「武者震い」の意味・読み・例文・類語

むしゃ‐ぶるい〔‐ぶるひ〕【武者震い/武者振るい】

[名](スル)戦いや重大な場面に臨んで、興奮のためにからだが震えること。「スタートラインに立って、思わず―する」
[類語]震え身震い戦慄胴震い震駭震える震え上がるおののくわななく恐れおののく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「武者震い」の意味・読み・例文・類語

むしゃ‐ぶるい‥ぶるひ【武者震・武者振】

  1. 〘 名詞 〙 事に臨んで心が勇み立つあまりに、からだがふるえること。むしゃぶるえ。
    1. [初出の実例]「敵ならぬ君に逢ふ夜は武者振ひ」(出典:俳諧・若みどり(1691))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む