比い(読み)たぐい

精選版 日本国語大辞典 「比い」の意味・読み・例文・類語

たぐいたぐひ【比・類・属】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「たぐう(比)」の連用形の名詞化 )
  2. いっしょにいるもの。仲間。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「たぐひになさせ給へ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)
  3. いっしょに対(つい)になっているもの。
    1. (イ) 特に、夫婦つれだっているもの。配偶
      1. [初出の実例]「山川に 鴛鴦(をし)二つ居て 陁虞毗(タグヒ)よく」(出典日本書紀(720)孝徳五年三月・歌謡)
      2. 「君はまだたぐひおはせざりき」(出典:あさぢが露(13C後))
    2. (ロ) 兄弟・姉妹など。
      1. [初出の実例]「又、たぐひおはせぬをだに、さうざうしく思(おぼ)しつるに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)
  4. 漠然と複数の人をさす。人々。連中
    1. [初出の実例]「又この事を知りて、もらし伝ふるたぐひやあらむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)薄雲)
  5. 性質、種類などが、同じような物事同類。同例。
    1. [初出の実例]「此の会の中の我れとごとき等比(タクヒ)百千万億とのごときは」(出典:山田本妙法蓮華経平安初期点(830頃))
    2. 「更に米のたぐひを食はざりければ」(出典:徒然草(1331頃)四〇)
  6. 同じ程度の物事。肩を並べるもの。匹敵するもの。
    1. [初出の実例]「大夫(ますらを)もかく恋ひけるを手弱女の恋ふる心に比(たぐひ)あらめやも」(出典:万葉集(8C後)四・五八二)
  7. その流れをくむもの。亜流余流
    1. [初出の実例]「憤て汨羅(べきら)に沉し屈原が流(タグイ)にもあらず」(出典:談義本・根無草(1763‐69)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android