デジタル大辞泉
「比比」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐ひ【比比】
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 多く「比比として」の形で ) 物事の並び連なるさま。
- [初出の実例]「揚二芳一時一、播二美千載一者、比比有焉」(出典:日本詩史(1771)二)
- 「世の怪を談ずる者嘖々として少からず、怪を信ずる者比々として皆然り」(出典:明六雑誌‐二五号(1874)怪説〈津田真道〉)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙
- ① 事柄がひとしなみに同じ状態であるさまを表わす語。どれもこれも。
- [初出の実例]「嬌舌春を説き〈略〉翠裙最も軽き者は比々是れ也」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉二)
- [その他の文献]〔戦国策‐秦策・昭襄王〕
- ② 事柄が頻繁であるさまを表わす語。しばしば。しきりに。
- [初出の実例]「名を稗史垂れ、跡を戯場に収むる者、比々焉あり」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)
- [その他の文献]〔漢書‐哀帝紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「比比」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 