氏江元彦(読み)うじえ もとひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「氏江元彦」の解説

氏江元彦 うじえ-もとひこ

1807-1886 幕末-明治時代刀工
文化4年8月1日生まれ。弘化(こうか)2年から京都の金道(かねみち)家でまなぶ。嘉永(かえい)6年故郷の佐渡(新潟県)羽茂(はもち)本郷にもどり制作。維新後は農具改良もおこない,千歯扱(せんばこき)は東北関東地方でうられた。明治19年11月9日死去。80歳。通称は市佐衛門,市郎兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android