水師提督(読み)スイシテイトク

精選版 日本国語大辞典 「水師提督」の意味・読み・例文・類語

すいし‐ていとく【水師提督】

  1. 〘 名詞 〙 中国清朝の官名で、水軍または海軍を総轄する長官。また、一般に海軍の総指揮官あるいは船団の長をいう。船将。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕
    1. [初出の実例]「亜米利加(アメリカ)の水師提督ペリイが四艘の軍艦を率ゐて」(出典夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)
    2. [その他の文献]〔清会典事例‐兵部・官制・長江水師緑営〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む