水戸道(読み)みとみち

日本歴史地名大系 「水戸道」の解説

水戸道
みとみち

江戸と水戸を結ぶ道。水戸道中とも。この間千住せんじゆ(現東京都足立区)新宿にいじゆく(現同葛飾区)など一九宿あるが、千葉県域は松戸宿・小金こがね宿(現松戸市)我孫子あびこ宿の三宿で、松戸宿までは道中奉行管轄となっている。道筋は近世初頭より数度の付替えがあったという。古くは手賀てが沼北岸の台地上を通り、布佐ふさ(現我孫子市)利根川を渡り、元和二年(一六一六)当時定船場であった布川ふかわ(現茨城県利根町)に至るもので、佐竹さたけ街道と称されていた。天和―貞享期(一六八一―八八)我孫子村―下総取手宿の間を取手渡(青山渡)で渡る道筋に変更され、天和二年徳川光圀はこの路程をとっている(吉岡家文書・染野家文書)。また正保期(一六四四―四八)には柏村付近で付替えがあったという。宝暦八年(一七五八)幕府が江戸大伝馬おおでんま町の馬込勘解由に五街道を問合せた際、日光道中の条に水戸佐倉道を新宿から松戸までとしており(御伝馬方旧記)、日光道中付属の水戸方面・佐倉方面に通じる道として把握されていたことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の水戸道の言及

【水戸・佐倉道】より

…江戸時代の街道。日光道中の千住宿で分岐し,さらに新宿(にいじゆく)で水戸道と佐倉道に分かれる。日光道中に付属し,水戸道は松戸宿,佐倉道は八幡宿まで道中奉行支配。…

※「水戸道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android