デジタル大辞泉
「汗簡」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐かん【汗簡】
- 〘 名詞 〙 ( 昔中国で、文字を書くときに、青竹を火にあぶり、その脂気を取り除いた後に書きつけたところから ) 文書を書くために用いる青竹の札。転じて、ながく後世に伝えられる文書や書籍。史書や記録。汗青。簡汗。
- [初出の実例]「肩舁二汗簡一、手執二韋編一」(出典:菅家文草(900頃)一・八月十五夜厳閤尚書授後漢書畢)
- [その他の文献]〔庾信‐預麟趾殿校書詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「汗簡」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 