日本歴史地名大系 「江尾城跡」の解説
江尾城跡
えびじようあと
[現在地名]江府町江尾
JR伯備線江尾駅東方の舌状台地末端にある平山城跡。北流する日野川に西流する
蜂塚右衛門尉義光(伯耆民談記)は天文(一五三二―五五)頃からの尼子氏の勢力衰退によって一時毛利氏に下るが、のち再び尼子方に復帰。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
JR伯備線江尾駅東方の舌状台地末端にある平山城跡。北流する日野川に西流する
蜂塚右衛門尉義光(伯耆民談記)は天文(一五三二―五五)頃からの尼子氏の勢力衰退によって一時毛利氏に下るが、のち再び尼子方に復帰。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...