江東寺(読み)こうとうじ

日本歴史地名大系 「江東寺」の解説

江東寺
こうとうじ

[現在地名]島原市中堀町

清光山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。永禄元年(一五五八)有馬氏の日野江ひのえ(現北有馬町)の下の田平たびらに有馬義純(晴信の弟)が創建した神竜山江月こうげつ寺を前身とする。開山は宣安明言(有馬晴純の子とも、義純の法名とも)と伝える。慶長一九年(一六一四)有馬氏が日向国あがた(現宮崎県延岡市)に移封、替わって松倉重政が入封し、日野江城に替えて島原城(森岳城)を築城したことに伴い、寛永二年(一六二五)島原今村いまむらに移り、入江の東にあることから江東寺と改めたとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android