池原 季雄
イケハラ スエオ
昭和期の法律学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 大正8(1919)年12月2日
- 没年
- 平成12(2000)年2月1日
- 出生地
- 愛媛県周桑郡小松町
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部法律学科〔昭和18年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士〔昭和37年〕
- 経歴
- 東京大学教授となり、法学部長を歴任して、昭和55年退官、名誉教授に。のち上智大学教授を務めた。国際私法学の最高権威の一人で、すぐれた業績をあげた。国際私法は国境・国籍を越えるという普遍人類主義的立場をとり、裁判管轄も国籍でなく住所によるべきだとする見解を出したことでも知られる。国際私法学会理事長、国際法学会理事長、法制審議会国際私法部会長を歴任。著書に「国際私法」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
池原季雄 いけはら-すえお
1919-2000 昭和後期-平成時代の法学者。
大正8年12月2日生まれ。昭和34年母校東大の教授。55年上智大教授。国際私法を実証的に研究。国際民事訴訟法や国際信託の研究で業績をあげた。国際私法学会,国際法学会の理事長などを歴任。学士院会員。平成12年2月1日死去。80歳。愛媛県出身。著作に「国際私法総論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
池原 季雄 (いけはら すえお)
生年月日:1919年12月2日
昭和時代の法学者。東京大学法学部長;国際私法学会理事長
2000年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 