没義道(読み)モギドウ

デジタル大辞泉 「没義道」の意味・読み・例文・類語

もぎ‐どう〔‐ダウ〕【没義道/無義道】

[名・形動]人の道にはずれてむごいこと。非道なこと。また、そのさま。不人情。
田舎の客から―に金を絞りとる場面なども」〈里見弴・安城家の兄弟
[類語]非道殺生無慈悲無情罪作りひどいむごい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「没義道」の意味・読み・例文・類語

もぎ‐どう‥ダウ【没義道・無義道】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 情が無く、むごく扱うこと。不人情なこと。また、そのさま。冷酷。邪険。
    1. [初出の実例]「独法師に宿借じと、無義道(モギトウ)なるも誰を恨の葛信太」(出典浮世草子懐硯(1687)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む