デジタル大辞泉
「惨い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むご・い【惨・酷】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]むご・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 物事の状態や程度がはなはだしい。すごい。
- [初出の実例]「其お手もとがむごひほど似まらした」(出典:虎明本狂言・二千石(室町末‐近世初))
- ② 見るにたえないほど痛ましい。悲惨である。
- [初出の実例]「挙句の程に諸道具売払って家出しやったではないか、ヲヲ、さうぢゃ、これは惨(ムゴ)いと呆れ」(出典:歌舞伎・桑名屋徳蔵入船物語(1770)三)
- ③ 思いやりがない。薄情である。無慈悲である。残酷である。ひどい。
- [初出の実例]「しうめいとて、今せいばひする事むごひ事なれども」(出典:虎明本狂言・武悪(室町末‐近世初))
- 「睦まじいめをとらしい寝物語もせう物と、楽しむ間もなくほんにむごいつれない」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)中)
惨いの語誌
( 1 )近松の世話浄瑠璃では③の挙例「心中天の網島」など、会話文に偏る傾向が認められる。また「志不可起」(一七二七)でも、見出し語に掲出されており、口頭語的性格の強い語であったことがうかがわれる。
( 2 )派生語にムゴラシイ・ムゴタラシイがあり、いずれもムゴイの強調形である。ムゴタラシイはムゴラシイよりも成立年代は下り、先行するムゴラシイの強調形として、成立した語形であると考えられる。
惨いの派生語
むご‐が・る- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
惨いの派生語
むご‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
惨いの派生語
むご‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 