沢遺跡(読み)さわいせき

日本歴史地名大系 「沢遺跡」の解説

沢遺跡
さわいせき

[現在地名]古川町上気多 沢

北東から南西にゆるく傾斜する山麓に位置する縄文時代遺跡。昭和三九年(一九六四)と四二年に調査が行われ、押型文土器が認められた。土器は若干くの字状に外反する深鉢形尖底土器と推定され、口縁部の内外面に山形押型文を帯状に施文するものを主とする。また格子目文・結節廻転文・条痕文土器を若干伴うことがわかる。この押型文土器は胎土に黒鉛を混入しているといわれ、黒灰色を呈し、焼成は非常に良好である。


沢遺跡
ひざわいせき

[現在地名]岡谷市樋沢

諏訪・松本・伊那の三盆地にまたがる塩嶺えんれい王城おおじよう山山塊の高原水地形内にあり、塩尻市境に接する標高約一〇〇〇メートルの小盆地出口部にある小規模な遺跡。

昭和二六年(一九五一)の調査で、縄文早期の山形押型文土器を主体とする単純な遺跡であることが確認され、中部地方に分布する樋沢式土器の標式遺跡として著名。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android