河北道介(読み)かわきた みちすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河北道介」の解説

河北道介 かわきた-みちすけ

1850-1907 明治時代洋画家
嘉永(かえい)3年生まれ。川上冬崖(とうがい),アベル=ゲリノーに洋画をまなぶ。明治7年陸軍士官学校図画教授掛。22年教授となり30年までフランスに留学し黒田清輝(せいき)や久米桂一郎と交わる。33年パリ万国博事務官として再渡欧,34年帰国後は開拓事業に専念した。明治40年死去。58歳。長門(ながと)(山口県)出身。作品に「自画像」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む