河原学園

デジタル大辞泉プラス 「河原学園」の解説

河原学園

愛媛県松山市に本部を置く学校法人。1985年設立。河原(かわはら)電子ビジネス専門学校、河原外語観光・製菓専門学校など複数の専門学校を展開するほか、中国大連に日本語学校を設置。2011年より学校法人岡崎学園と業務提携、2014年には同学園を吸収合併して、大学大学院、高等学校の経営にも乗り出す。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む