河原盛直(読み)かわら もりなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河原盛直」の解説

河原盛直 かわら-もりなお

?-1184 平安時代後期の武士
河原高直の弟。源頼朝の臣。武蔵(むさし)七党の一つ私市(きさいち)党に属す。「平家物語」によれば,寿永3年一ノ谷の戦いに際し,兄とともに源範頼(のりより)にしたがい生田森(いくたのもり)から先陣として平氏の陣にせまったが,真名辺(まなべ)五郎の矢に射られ同年2月7日戦死した。通称次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む