河越の戦い(読み)かわごえのたたかい

旺文社日本史事典 三訂版 「河越の戦い」の解説

河越の戦い
かわごえのたたかい

1545年,武蔵国河越(埼玉県川越市)で行われた後北条氏上杉氏戦い(〜'46)
勢力の回復をはかる山内上杉憲政 (のりまさ) が扇谷 (おうぎがやつ) 上杉朝定 (ともさだ) と結び古河公方 (こがくぼう) 足利晴氏と通じて大軍河越城を攻めたが,北条氏康大敗。朝定は戦死した。この結果,両上杉氏の勢力はまったく衰え,後北条氏が関東の覇権を握った。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む