日本歴史地名大系 「法雲院」の解説
法雲院
ほううんいん
[現在地名]右京区太秦蜂岡町
檀越
也、爾后為
烏丸亜相光広卿之寺
、井伊靭負之牌号
峻徳院従四位上拾遺天崖文清
也、光広卿之牌称
法雲院前亜相泰翁山公
」と記す。「太秦村誌」によれば、江州
法雲院
ほううんいん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
檀越
也、爾后為
烏丸亜相光広卿之寺
、井伊靭負之牌号
峻徳院従四位上拾遺天崖文清
也、光広卿之牌称
法雲院前亜相泰翁山公
」と記す。「太秦村誌」によれば、江州
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...