法雲院(読み)ほううんいん

日本歴史地名大系 「法雲院」の解説

法雲院
ほううんいん

[現在地名]右京区太秦蜂岡町

広隆こうりゆう寺の北に位置する。臨済宗永源寺派。竜臥山と号し、本尊千手観音。寺伝によれば寛文元年(一六六一)烏丸資慶が祖父光広の法名を寺名とし、永源えいげん(現滋賀県永源寺町)の僧一糸文守(仏頂国師)を請じて開山したという。「雍州府志」にも「江州山上永源寺中興仏頂国師一糸文守之法嗣如雲開基、而井伊靭負尉為檀越也、爾后為烏丸亜相光広卿之寺、井伊靭負之牌号峻徳院従四位上拾遺天崖文清也、光広卿之牌称法雲院前亜相泰翁山公」と記す。「太秦村誌」によれば、江州彦根ひこね(現滋賀県彦根市)の城主井伊直孝の嫡子直滋が勘気を被って没した後、近従沢村群兵衛の懇望をうけて永源寺住職如雪が烏丸資慶に委嘱し、広隆寺境内総持そうじ寺跡に一宇建立、直滋を葬った。


法雲院
ほううんいん

[現在地名]山口市大字仁保上郷

仁保上郷の名子脇にほかみごうのなごわきにあり、曹洞宗。名子山と号し、本尊釈迦如来。

古くは養徳ようとく院と号し、寺伝によれば開基は仁保上総介隆在という。寺蔵の延徳二年(一四九〇)田地寄加証文(「寺社証文」所収)に「養徳庵領」としての田地注文があり、その頃には建立されていたと思われる。その後永禄二年(一五五九)没の守麟の頃、寺家は興隆したらしく、守麟を中興と伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android