波多野清秀(読み)はたの・きよひで

朝日日本歴史人物事典 「波多野清秀」の解説

波多野清秀

没年永正1.7.24(1504.9.2)
生年:生年不詳
室町時代の武将。波多野氏は応仁の乱以前に室町幕府奉行人としてみえ,一族の秀久は管領細川氏の内衆として勝元・政元父子に仕えている。清秀は石見国(島根県)の土豪吉見氏の一族であったが,周防国(山口県)大内氏臣下であった母方の姓波多野を名乗り,応仁の乱前後から勝元に仕えた。摂津,丹波,河内,京都などの戦乱に武功があり,勝元から丹波国多紀郡(兵庫県篠山町ほか)を与えられて小守護代となった(『幻雲文集』)。郡衙のあった多紀郡内の地に居館を構えたが,これがのちの八上城(篠山町)となる。文明17(1485)年2月大芋社領(同町)が絵所土佐家に安堵されたときの,波多野孫右衛門尉清秀に宛てた守護代上原元秀の遵行伏,および郡代石原五郎右衛門尉宛の波多野清秀遵行伏が『土佐文書』に残る。死後家督は元清(稙通)が継いだ。

(森田恭二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「波多野清秀」の解説

波多野清秀 はたの-きよひで

1443-1504 室町-戦国時代の武将。
嘉吉(かきつ)3年生まれ。寛正(かんしょう)元年石見(いわみ)(島根県)から京都にいき,応仁(おうにん)の乱のころから細川勝元,政元につかえる。戦功をあげ,丹波多紀郡(兵庫県)をあたえられ,小守護代となった。家督は嫡男元清がついだ。永正(えいしょう)元年6月24日死去。62歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android