泥棒日記(読み)ドロボウニッキ(その他表記)Journal du voleur

デジタル大辞泉 「泥棒日記」の意味・読み・例文・類語

どろぼうにっき【泥棒日記】

原題、〈フランスJournal du voleur ジュネの自伝的小説。1949年刊。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 新潮文庫

日本大百科全書(ニッポニカ) 「泥棒日記」の意味・わかりやすい解説

泥棒日記
どろぼうにっき
Journal du voleur

フランスの作家ジャン・ジュネの自伝的長編小説。1949年刊。流浪の旅を続けてきた作者はスペインにたどり着き、一匹のシラミのようにバルセロナ貧民街に住み着く。乞食(こじき)をしながら男娼(だんしょう)となり、かっぱらいとなり、やがて泥棒に仲間入りする。ベルギー、イタリアなど諸国を放浪してフランスへ帰る。日記とはいうが日付はなく、年代も追わず、過去と現在が交錯する話法で終始する。右手のない美男スティリターノなど、作中のやくざ連中はすべて高貴な聖徒として描かれ、汚辱を美に転換し聖化して自己を救済する過程が語られていて、ジュネの才能が純粋に結実した希有(けう)な生活体験の漂泊記録である。

[曽根元吉]

『朝吹三吉訳『泥棒日記』(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「泥棒日記」の意味・わかりやすい解説

泥棒日記
どろぼうにっき
Journal du voleur

フランスの小説家,劇作家ジャン・ジュネの小説。 1949年刊。作者自身の半生を軸に,悪の壮麗な美に彩られた犯罪男色世界を詩的言語を駆使して描き,その復権を企てたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の泥棒日記の言及

【ジュネ】より

…コクトー,J.P.サルトル,F.モーリヤック,P.クローデルらによる大統領への特赦請願が功を奏して,以後,ジュネは作家として生活するようになる。だがガリマール社による小説《泥棒日記Journal du voleur》の刊行(1949)と,同社刊の《ジュネ全集》の巻頭を飾るはずのサルトルの《聖ジュネ――役者にして殉教者Saint Genet――comédien et martyre》(1952)が,小説家ジュネの活動には終止符を打ってしまう。この中でのサルトルの精密で膨大な分析によって一種の〈空白状態〉に陥り,〈物を書くことができなくなった〉ジュネは,54年,《女中たち》の再演に際して書いた〈ジャン・ジャック・ポーベールあての手紙〉で語っているように,演劇によって作家としての再生を果たすことができた。…

※「泥棒日記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android