デジタル大辞泉
「泥目」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どろ‐め【泥目】
- 〘 名詞 〙
- ① スズキ目ハゼ科の海産魚。体長一三センチメートルに達し、口が大きく頭は縦扁する。体色は暗褐色で、青みのある斑点が多数散在し、しりびれ・尾びれの後縁が白っぽい。チチブ・アゴハゼなどとともにダボハゼと俗称される。ほとんど食用とはしない。北海道から九州、朝鮮半島、黄海に分布する。岩礁性海岸の潮だまりに生息する。
- ② 魚「しろうお(素魚)」の異名。〔物類称呼(1775)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
泥目 (ドロメ)
学名:Chasmichthys glosus
動物。ハゼ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 