日本歴史地名大系 「泰平寺」の解説
泰平寺
たいへいじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…弟秀長らには豊後路を南下させ,みずからは筑前・肥後方面から攻撃した。攻略は順調に進み,4月19日には肥後八代城に進み,ついで5月4日薩摩川内(せんだい)泰平寺を本営とした。その間,大唐渡海の地として博多の直轄都市化を命じた。…
※「泰平寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...