津久田城跡(読み)つくだじようあと

日本歴史地名大系 「津久田城跡」の解説

津久田城跡
つくだじようあと

[現在地名]赤城村津久田 寄居

津久田の北部、西流する沼尾ぬまお川と利根川との合流点の南に位置し、北は沼尾川、西は利根川の作った高さ約一〇〇メートルの急崖の突端に築かれた平山城。東西約三〇〇メートル、南北約二〇〇メートル、西北端に方約五〇メートルの本丸を設け、東に二ノ丸、三ノ丸を配し、南に腰郭を備えたものである。また、この城の東約二〇〇メートルの赤城山麓崖上の突端、字城山じようやまに方約七〇メートルの砦跡がある。尾根の先端を一筋の濠と土居で切って構築したものであるが、おそらく津久田城の物見台・狼火台として用いられたものと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android