精選版 日本国語大辞典 「流離人」の意味・読み・例文・類語 さすらい‐びとさすらひ‥【流離人】 〘 名詞 〙① あてもなくさまよい歩く人。流浪者。さすらえびと。〔改正増補和英語林集成(1886)〕[初出の実例]「萩に伏し薄に靡(なび)く故里(ふるさと)を流離人(サスラヒビト)はこんな風に眺める事がある」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一二)② 島流しや左遷にあった人。流人。[初出の実例]「簓江粮(かて)を饋(おく)りて配軍(サスラヒヒト)を憐 為朝島を領して酷吏(あしきつかさ)を聴(ゆるす)」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)前) さすらえ‐びとさすらへ‥【流離人】 〘 名詞 〙 =さすらいびと(流離人)〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「御身が心操はさることながら、我勅勘の配軍(サスラヘビト)として、日本武のいにしへに比(たくらべ)んはいともかしこし」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)続) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例